学生から社会人になって一番感じるのは「時間は有限」という事ではないでしょうか。
学生時代は暇を持て余していた人も、いざ働き始めると毎日忙しくなって「時間がない」と言うようになった人もよく見掛けます。
色んなメディアでは、キャリアアップの為に「英語が必要」や「社会人は教養力が必要」といったような事も言われていて、忙しい社会人からすると「そんな時間はない」というのが本音ではないでしょうか。
今回は、私が今まで一番楽しみながら英語力と教養力を伸ばせたと感じるTEDを使ったオススメの勉強法について見ていきたいと思います。
目次
TEDとは?
まず、そもそもTEDとは何ぞや?というところからですが、Wikipediaでは下記のような説明があります。
1984年に、リチャード・ソール・ワーマンとハリー・マークスによって設立された非営利団体。TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテインメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。
これまでには、アマゾンのジェフ・ベゾスやGoogleの共同創業者であるラリー・ペイジやセルゲイ・ブリンなどもステージに立ち、プレゼンを行っていて今では知らない人がいないというぐらいの知名度になりましたよね。
最近では、TED×TokyoやTED@BCGといったコラボ企画も盛んで面白いコンテンツがどんどん生まれるようになってきました。
効果を実感するTEDの使い方
TEDが優れているのは、インターネットがあればいつでも良質のコンテンツを観れるというという事と、日本語や英語の字幕機能&スクリプト、動画のスピード調整ができる等、非常にユーザーファーストなサイト設計になっている事だと思っています。
今回は、英語力と教養力を同時に伸ばすという事ですが、教養力については様々ジャンルのTEDを観る事で自然と養われていくと考えていますので、英語力にフォーカスを当てて具体的なステップを見ていきたいと思います。
下記を繰り返す事によって徐々にスピーチにも慣れて早い英語にもついていけるようになりますし、ジャンルごとの専門的な単語の理解も進みます。
- 字幕なしでスピーチを観る (理解度を把握する)
- スクリプト(日本語も可)を見てスピーチの内容を理解する
- 字幕を付けてもいいのでもう一回観る
- 同じスピードで話せるようになるまでシャドーイングを繰り返す
※字幕やスクリプトはPCのTEDサイトから入手できますので、確認してみて下さいね。
オススメのTED
では、続いては実際に非常に面白いインサイトを提供してくれるオススメのTEDを挙げてみますね。
Joi Ito: Want to innovate? Become a "now-ist"
インタネット前とインターネット後のイノベーションの違いという面白い内容です。
インターネット前の世界では、MBAが事業プランを書いてお金を集め、デザイナーやエンジニアを雇っていました。
それが、インターネット後の世界ではデザイナー・エンジニアが事業を始め、必要になったらお金を集めて、MBAを雇うというような世界に変化したと主張しています。
これからの時代に必要なのは「Deploy or die」というのが非常に印象的で、学びの多いスピーチです。
Dambisa Moyo: Is China the new idol for emerging economies?
私たち日本人は、民間資本主義と自由民主主義こそ正しい市場の仕組みという風に感じていて、ほとんどの人はそれを疑いませんよね。
しかしながら、このプレゼンでは「もし一日$1の生活を強いられている立場になったと仮定して、住む場所と選挙権を選ぶとしたらどうするか?」という問いを投げかけています。
特に新興市場では、民間資本主義と自由民主主義という事よりも、生きていく場所がまず重要なので、中国やロシアといった経済モデルの方が合っているのではないかという話です。
実際には、中国のような国民資本主義によって3億人以上の人を極貧から救ったり所得配分の均一性が保たれている事を例に挙げながら、一方のアメリカでは格差が広がっているというデータも合わせて提示しています。
民間資本主義と自由民主主義の日本に住んでいるからこそ、また新たな視点を提供してくれます。
まとめ
最近は様々な英語教材が出てきていますが、一番効果的なのは自分に合ったものを見つけてひたすらやり込むという事だと思います。
その中でTEDは世界中の英知から教養力を身につける事ができますし、英語力の観点からも非常に優れた教材だと断言できます。
しっかりTEDを観てインプットする事、またアウトプット用にオンライン英会話を利用する事で効果を高める事ができます。
是非、TEDのような舞台でプレゼンできるような姿を想像しながら日々英語学習に取り組みましょうね。
-
-
【オススメのオンライン英会話を徹底比較】社会人のビジネス英語の為のスカイプ英会話はこれだ
社会人の方で「キャリアアップの為にビジネス英会話ができるようになりたい」や「英語ができれば仕事の幅が増える」と思っていらっしゃる方も多いと思います。 その為にオンライン英会話を利用される方が多いわけで ...