最近では、20代の若手に限らず30代のミドル層でも外資系企業に転職する方が増えてきた印象を受けます。
30代になると「結婚」や「子供が生まれる」というように大きなライフイベントを経験される方も多く、転職やキャリアについて慎重になってしまいがちですよね。
今回は、30代で外資系企業に転職しようかどうか迷われている方と、メリット・デメリットを挙げながら一緒に考えていきたいと思います。
メリット
30代という年代は20代の長い下積み期間を終え、やっと本格的に部下を持つようになったり、マネジメント能力のスキルを伸ばしていくフレーズに入ってきます。
30代は人生の中でも飛躍の年代と言われていて、ここでどれだけ濃い経験を積んだかが今後のキャリアに繋がってくると言われています。
そのような状況というのも踏まえた上で、まずは30代の方が外資系企業へチャレンジするメリットについて挙げてみたいと思います。
実力主義の世界で価値を高める
外資系企業では実力主義の文化が強く、20代後半や30代前半などたとえ若くても日本の大手企業と合同プロジェクトを統括するような機会を得られる事があります。
もちろんそれに合わせて同僚は優秀で競争も激しいですが、ビジネスパーソンとして体力もあって脂の乗っている30代でそういった環境で働ける事のメリットはかなり大きいです。
30代以降の転職ではどこの企業にいたかより何を成し遂げたかという実績が重要になってきますので、アピールできる実績を積む為に外資系企業でチャレンジするという選択は非常に賢明だと考える事ができます。
年収アップも見込めるキャリア
外資系企業は日系企業と比べても待遇が良い企業が多く、年収アップが見込める場合が多いです。
例えば、年収800万円+ボーナス・コミッションで年収1000万円に到達するようなオファーもよく見られます。
せっかく同じ時間働くのであれば、報酬は高いに超した事はありませんよね。
報酬や待遇面で見ても、外資系企業への転職というのは非常に良いオプションの一つと言えるでしょう。
デメリット
年収アップや高待遇など、メリットもあればデメリットなど考えておかなければいけない事があるのは事実です。
30代が外資系企業に転職する際に、事前に頭に入れておいた方が良い事について考えてみましょう。
社員の競争意識が高い
レベルが高い職場環境で働けるという事は、もちろんその裏返しで組織の中には競争意識の高さも存在します。
海外経験やMBAなどを持っている同僚も多くてプライドが高かったりしますし、職場によっては目に見えないライバル争いや足の引っ張り合いがある場合もあります。
風通しが良くてフラットな関係というのは確かですが、キャリアアップを目指しているアグレッシブな集団なので、会社を単なる職場と考えている方も多いです。
こういったところからも日系企業に比べると、人間関係が希薄になりがちという側面もあります。
高いレベルを求められる
30代で外資系企業に転職すると仕事の要求やペースに慣れていくには少し時間がかかる事が予想されますが、未経験の20代よりも早くからパフォーマンスを期待される外資系企業もあります。
また、20代でも非常に優秀な方はマネージャーレベルになっていますので、同年代や年下が上司になるケースも出てきますので、そういった年下の上司とも上手くやっていける謙虚な姿勢が必要になってきます。
ただ、仕事がデキる人ほど年代関係なく謙虚に接するような傾向がありますので、あなたの割り切りができればそこまで気にする必要はないかと思います。
まとめ
外資系企業は非常にフェアで、頑張った分だけ報酬がもらえるというある意味良い職場でもあります。
もちろん優秀な同僚に囲まれながら高いパフォーマンスを求められる事は事実ですが、30代という非常に体力・知力ともに溢れている年代でチャレンジするには非常に良い環境だと思います。
是非、外資系企業の転職に強い転職エージェントを活用して、転職活動を検討される事をオススメします。Good luck!
-
【1.5倍の年収アップ事例も?!】外資系企業へ転職する際に使うべき3つのオススメ転職サイト
最近は日系企業から外資系企業へ転職する方も増えていますし、外資系企業で働くと年収アップでオファーをもらえたり優秀な同僚と働けたりと様々なメリットを聞きます。 実際に外資系企業へ転職を成功されている方々 ...