転職活動のプロセスにおいて平均的な面接回数は非常に気になるところですよね。
スピード重視で採用したい、じっくり時間を掛けて採用したい等、企業規模・文化によって傾向があると言われています。事前にその傾向を把握しておけば、転職活動のプロセスも心配する事なくスムーズに進める事ができますので、詳細に見ていきましょう。
目次
転職活動の面接回数は2〜3回が相場
基本的に、転職活動では一社あたり2〜3回の面接を設けているケースが多いです。面接では一緒に働きたいかという点を重要視して見ていますので、スキルはもちろんそういった観点からもアピールをしていく必要があります。
また、面接ごとに面接官の役職やポイントが若干変わっていきますので、それぞれ把握しておく必要があります。
1次面接:部門のアソシエイトorシニアアソシエイト
ここでは、仮に内定をもらって転職した場合に実際に一緒に現場で働く事になるメンバーになりますので、チームメンバーとして一緒にやっていけそうか、どんな想いを持って仕事に取り組んでいるかという点を見ています。
話が整理されていなくてわかりにくい、話が長い等はマイナスポイントになりますので、簡潔にポイントを話せるようしっかり準備して臨みましょう。また、意外と思われるかもしれませんが、愛嬌のある方はプラスポイントになります。
2次面接:部門のマネージャー
ここでは、チーム内でどんな貢献できそうか、また今後社内で活躍していけそうな人材かという点を見ています。
1次面接よりももう少し高い視点から、中長期スパンで見ていますので、現状のスキルと今後のポテンシャルをアピールしていく事が2次面接突破のポイントになります。
3次面接:社長・取締役
1次、2次面接では基本的にスキルや一緒に働きたいかという点が重視されてきましたが、3次面接では会社のビジョンに共感できるか、会社に相応しい人材か、という点から最終判断します。
基本的には1〜2次面接で現場レベルからはOKという結果が出ていますので、あくまで最終チェックというケースが多いです。ここでは、面接も穏やかに進む場合も多いので、やはり1〜2次面接の現場レベルを確実にパスがポイントになると言えます。
面接回数は会社規模によって傾向がある
会社規模や職種によって、面接回数にも違いがあります。
中小企業の場合
基本的に、中小企業では慢性的な人員不足である場合が多いので、即戦力というのが非常に重要になります。その為、例えば募集職種の経験者という事であれば、採用プロセスを短縮して、1〜2回の面接で内定を出す企業もあります。
大企業の場合
大企業については、応募者も多く採用プロセスでスクリーニングしながら時間を掛けて絞っていくという傾向にあります。イメージとしては、1〜3次面接があって人気企業であればその間に筆記試験がある場合もあります。
ここでは、企業へのフィットが非常に重要視されますので、入社意欲や身だしなみや言葉遣い等、仕事のスキル以上に人間性を含めた慎重な採用プロセスになるという事を頭に入れておきましょう。
企業の事をしっかり把握しておく
どの面接においても、企業の事を知っておく事は最低限必要になりますし、企業の事を知っているというのは入社意欲があるというアピールにも繋がります。
本気で転職したい企業があるのであれば、企業サイトはもちろん、財務諸表を見てどれぐらいの規模のビジネスを手掛けているのか、どんなビジネスを展開していて今後どこへ注力しようとしているかなど把握する事をオススメします。意外とできていない方がいるのでしっかり押さえておきましょう。
まとめ
平均的な転職活動の面接回数について見てきましたが、いかがでしたでしょうか?転職活動の面接は準備度合いでかなり変わってきますし、内定率を高める事も十分可能です。
だからこそ事前にしっかりと準備して、実りの多い転職活動ができるようにしていきましょうね!