「あぁ〜学生時代に留学しとけば良かった」
「キャリアアップの為に社会人留学したい」
と考えているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか?
社会人留学したい理由は人それぞれだと思いますが、仕事を辞めて社会人留学行くのって勇気がいるし気が引けるという方もいるかもしれませんね。
今回はそんな方に向けて、私の経験から社会人留学について良かった事、辛かった事をシェアしたいと思います。
良かった事
さて、まずは社会人留学して良かった事について見ていきたいと思います。
多様な価値観に触れる事ができた
留学して一番良かったのは、色んな価値観や文化に触れる事ができたという事です。
私の場合は今までずっと日本で生まれ育ったので、みんな同じような教育を受けて、同じようなテレビ番組を観て、みんな日本語を話していたので全くといっていいほどストレスを感じる事はありませんでした。
それが、実際に日本から離れて住んでみると最初は価値観の違いや文化の違いに戸惑う事が多かったです。
例えば、宗教、政治、人付き合い、食事、サービスなど挙げだすとキリがありません。
日本に住んでいた時は"阿吽の呼吸"なるものがあって言わなくてもお互い分かり合えたりする事もありましたが、実際に海外で住んでみると「言わなければ伝わらない」事ばかりです。
でも慣れてくると、人それぞれ違う事は当たり前と考える事ができるようになってストレスも溜まらなくなりますし「自分はどう思うか?」という事を常に考えるようになりました。
日本に住んでいると自分はマジョリティーという環境でしたが、実際に海外に住んでマイノリティー側にまわる事でより多様な価値観に寛容になる事ができたと思います。
アメリカで働けるチャンスを掴めた
私の場合はアメリカで働いてみたいという想いがあって、その為に社会人留学という選択をしました。
日本にいた時は、正直なかなか良い海外求人に出会う事もできなかったですし、アメリカでは就労ビザ取得も厳しくなっていたので、アメリカで働けるのはかなり先になるだろうと感じていました。
でも、実際に社会人留学でアメリカに来てみると日本にいた時には見えてこなかった生の情報が手に入るようになりました。
現地にいる事で企業の人事担当とも比較的容易に会う事ができますし、やはりスカイプなどのオンライン通話と実際にその場で話すのとでは全然雰囲気も異なってきます。
もし、海外就職したいという方がいるのであれば社会人留学という方法をとるのはオススメですし、日本にいるより断然チャンスは広がります。
辛かった事
続いては、社会人留学で辛かった事について見ていきましょう。
金銭的負担
やっぱり社会人留学する際に大きな問題になるのって留学費用なんですよね。
私の場合は当時円安だった事もあり、自分で貯金していた分では足りず両親から借りました。
もちろん、留学してからも贅沢なんてできずいわゆる学生らしい生活を送っていました。
日本では、給料をもらって働いていたのでご褒美に贅沢する事もありましたが、留学してからはもちろん定期的にお金が入ってくるなんて事はありませんし、日に日に預金が減っていくのを見るのは少し辛かったです。
でも、こういった辛い経験も逆にモチベーションになったので今考えれば良かったと思っています。
クラスでのディスカッション
私は日本の教育に慣れてしまっていたので、大学院生活の最初はクラスでのディベートが非常に苦痛でした。
これは多くの日本人留学生が経験する事だと思いますが、特に授業内での発言が直接成績に反映されるようなクラスでは毎回胃の痛い思いをしながら事前準備に励みました。
数十ページの英語ケースを事前に読んできて、授業内でディスカッション形式で議論を進めていくようなクラスがありましたが、アメリカ人はこのディスカッション文化に慣れているのでバンバン発言していて最初は圧倒されましたね。
授業中に「英語も早いし、こいつらめっちゃ喋るな」と感じたのを今でも覚えています。
でも、徐々に慣れてくると「あれ?そこまで大した事言ってない」という事に気づけるようになってきましたし、英語力も上がってくるので授業内で発言する事に抵抗がなくなってきました。
今になって感じるのは、辛い経験ほど身になっているというのは本当だと感じれた良い機会でした。
まとめ
個人的に、今の時代ほど社会人留学に適した時代はないと思います。
働き方も流動的になってきましたし、実際に留学や海外勤務経験があると一定の評価をもらえ、声をかけてくれる企業もどんどん増えてきています。
社会人留学を終えた多くの方が実際にビジネス界でも活躍しています。
是非、人生においてのチャレンジとして社会人留学を考えてみてはいかがでしょうか。Good luck!
-
【英語でキャリアアップ】社会人留学する際に絶対押さえておきたい3つのポイント
最近では大学生が留学する事が一般的になってきましたが、社会人留学についてはまだまだ少数派ではないでしょうか。やはりキャリアにブランクができる、一時的に仕事を辞めて収入源がなくなるというのがボトルネック ...
-
【経験者が語る】社会人留学はワーホリ・語学学校に行くより大学院留学をオススメ
最近は、日本から海外に渡航される方が増えており本当に方法も様々ですね。 大学留学・大学院留学・ワーホリ・語学学校・旅行など、インターネットで検索しても体験談もいっぱい出てきますよね。 社会人の方で今後 ...